プロフィール

近影

加藤 太一 / Rano / Yasunaga

空想地図作家

1998年千葉県生まれ、東京都在住。
会社員(システムエンジニア)として働く傍ら、「空想地図作家」として活動。

物心ついた頃から実在しない街の地図・空想地図を描き始め、2012年から架空の地方都市「多奈崎市」の製作を開始。

空想・現実問わずあらゆる街や地域を愛し、空想地図製作のかたわら全国の様々な街を訪問中。 地域限定の食品や地域情報誌など、その地域の人々の暮らしや日常が垣間見えるモノを追い続けている。

twitter @ibrn_
Instagram @ysng____
note

<名前について>
ちょっとした経緯からいくつかの名義があります。お好きなもので呼んでください。

[加藤太一/Katoh Taichi]- 本名です。わかりやすいですね

[安長/Yasunaga]- 高校時代の渾名で、本名以上に浸透していたためこの名前でインターネットしてた時代がありました。

[Rano(らの)]- ハンドルネームです。以前は本名を明かしていなかった為この名前で活動しており、長く使って認知されているため現在も使用しています。

こんなことしてます

■空想地図作成
日本全国の都市を訪問、「ありそう」な要素を集めた空想地図「多奈崎市」を作成しております。
なにか架空の日本っぽい土地の地図を作成するご用命がありましたら、お力になれるかもしれません

■リトルプレス(ZINE)『空想と地図』編集、発行
2023年より、空想地図にまつわる人やものごとにフォーカスしたZINE「空想と地図」を発行しています。

■空想地図にまつわるイベント開催(空想地図学会)
日本に実はたくさんいる「空想地図作家」や、空想地図に興味のある人が、自らの作品や研究を発表できる場として、2019年から 「空想地図学会」を主催。普段なかなかオフラインで交流するきっかけのない、同じ趣味の人同士で繋がれる場を作っていきたいと思っています。
これまで2度開催し、今後も毎年冬に催行する予定です。
第1回開催の様子(togetterまとめ)   第2回開催の様子(togetterまとめ)

■Webサイト作成
「製作物」に出してるぐらいのサイトなら作成できます。
基本的なHTML/CSSのほか、PHP, JavaScriptがちょっとできます。

※なにかご依頼やお仕事のお話など頂けると嬉しいですが、本業優先のため支障の出ない範囲と限らせていただきます

メディア・出演情報

2023.7.15[TV]
TBS系「ジロジロ有吉」にて、マニアフェスタに出展した際の空想地図「多奈崎市」を紹介されました。

2023.5.27[ラジオ]
Fm yokohama「Futurescape」のゲストコーナーに出演しました。

2023.2[YouTube配信]
YouTubeライブ配信「はちげんめっ!第49講」にゲスト出演しました

2022.6[WEBメディア]
WEBメディア・よろず〜ニュースにて「23歳で空想都市歴10年 「多奈崎市」の魅力を知っていますか 地方都市の喜怒哀楽を表現」として掲載されました

2019.10[メディア掲載]
フリーペーパー「WASEDA LINKS Vol.39」に掲載されました

2019.10[TV]
NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」に「空想都市沼にハマったさん」として出演しました

イベント情報

2023.7.1 - 「なばり、ええやん ワクワク会議 番外編『地図の日』」(三重・名張)にゲストとして参加しました。

2023.5.5 - 「あいそめ市」(文京・根津)に出展、空想地図などを販売しました。

2023.4.30 - 「マニアフェスタ Vol.7」(千葉・幕張)に『空想地図マニア』として出展しました。

2022.12.11 - 「空想地図学会2022」(神奈川・川崎)を開催しました

2019.12.21 - 「空想地図学会」(東京・八王子)を開催しました

2019.4.3 - 「妄想商店街」(東京・世田谷)にゲストとして参加しました

ご連絡

下記までメールでお問い合わせください。
contact@mosha2.jp